年始からスーパームーン⁈

年が明けてから2日経ちましたが、昨日から今日にかけてスーパームーンです!!!

この写真は友達が一眼で撮ったもので私が撮ったものではないです!笑
本当にキレイですね~

月はいつも存在してるけど、大きさによって明るさが変わるとかってないなぁとふと感じ、いつも同じ明るさで暗闇を照らす光ってどれくらいすごいんだろう?と考えるようになりました。

そのように考えたとき、「先生」といえば、<憧れの存在、偉大な人、恩師>などと言われることが多いけど、そういう先生ってなんかオーラが、光が違う気がしました笑

ということで…

月のようにいつも変わらず暗闇を照らす光を放つような先生になるにはどうすればいいのかな⁇

というのが私の言いたかったことです笑

教員になるために勉強していると、教員に求められる一番大事なことの1つが

“幼児・児童・生徒の人格形成に大きな影響を及ぼすもの"

という資質能力を耳が痛くなるほどリピートされます笑

生徒の人格形成をする前に教員になる私たちの人格すなわち内面を見つめなおすことが、1つの近道なのか!とひらめきました💡

内面と言ってもたくさんありますが、特に
・考え,精神
・体質,習慣
・言葉遣い
が人格形成に関わる直すべきポイントなのかと思います!

そのためには良い考え、良い体質、良い言葉遣いを身の回りのことから吸収していくことが大切!!!

Educafeはそんなあなたを応援したく活動しているので機会があればEducafeに🌟

月のように偉大な先生になれるように今年一年頑張ります😆
Yumik☺︎

EDUCAFE

「”いま”と”未来”をつなぐ教育」 小さなCafeの1テーブルから 始まったEDUCAFE。 生きて動く教育を目の当たりにする現役教師が立ち上がり、 教育にInnovationを。

0コメント

  • 1000 / 1000