第40回EDUCAFEに参加しました。

あれから約5年…
10席ほどの小ぢんまりとしたカフェから始まったEDUCAFEも40回を迎えました。
改めて思い返すとどこかしみじみとしますね…。

当時私は教員志望の学生として、
憧れの教師の方々の話を聞くのが楽しみで毎回通いました。二ケタを越えるほどに参加してきたのではないかと思います。

その中で出会う人たちは、
教職を目指すという同じ志を持った人、まだ迷っていて何か次につながるヒントを得たいと思っている人、教育関係ではないけれど教育に関心のある人など
さまざまな人がいました。

共通の話題、各々が抱える問題や悩み、現代の教育に対して抱いている疑問など、ざっくばらんに話をする時間がいつも楽しみでした。難しい顔をしていた私やほかの参加者の方々も、終わってみるとみんな笑顔で帰っていきました。その笑顔の先には、明日さっそく実践してみよう!という期待と希望が溢れていました。

また現職教員の方々は、一人ひとり強い志を持ってらっしゃるのを毎回感じました。
教員に必要な資質能力には、教育に対する使命感と情熱というのがその一つとして挙げられます。まさにその性能とでもいうべきものがある先生方の姿は、とにかくカッコよかったです(乏しい語彙力で色々言葉を探した結果、これがしっくりきました笑)!

思いついたことをそのまま書かせていただきました。
改めて、私を育ててくれたEDUCAFEに、先生方に深く感謝します。そして、EDUCAFEを通して今教員として教壇に立てていることに自負心をもって、今後も挑戦していきます。

EDUCAFE

「”いま”と”未来”をつなぐ教育」 小さなCafeの1テーブルから 始まったEDUCAFE。 生きて動く教育を目の当たりにする現役教師が立ち上がり、 教育にInnovationを。

0コメント

  • 1000 / 1000